「ダーウィンズゲーム」28巻111話、渋谷に出現した小型グリードを連れたイエイリ(シロガネ教授)が登場。
シロガネの隠れ家でケージから出された小型グリードは、スノウの姿になっていきます。
このシーンを見る限り、シロガネはグリードの協力者。
シロガネとは一体何者なのでしょう?
今回はイエイリ(シロガネ教授)の正体と目的を考察します。
最後に死亡するかについても解説します。
Contents
「ダーウィンズゲーム」イエイリ(シロガネ教授)の正体を考察
6月8日、FLIPFLOPs『ダーウィンズゲーム』28巻が発売しますよ~!目印となるカバーイラストはカナメと夕暮れのカラスたち!物語もいよいよ佳境!お楽しみに!✧୧(・⌔・)୨ pic.twitter.com/0miFgov1so
— 高畑雪 ダーウィンズゲーム28巻発売中! (@takahata_yuki) June 4, 2023
グリードの関係者であることが判明
冒頭で書いた通り、小型グリードを保護したということは、シロガネは教授はグリードの関係者(協力者)といって間違いないでしょう。
渋谷に現れた小型グリードに、くちなわ会のメンバーが発信機を取り付けます。
発信機の情報によると、小型グリードはカナメが通う学校を目指して北上していたので、シロガネのところに向かっていたわけですね。
胡散臭いとは思っていましたが、イエイリ(シロガネ教授)がグリードの大量侵攻に関係していたんですね。
カナメの通う高校に化学教師として赴任
ここからはシロガネの初登場から現在までを順に追って解説していきます。
シロガネは、イエイリという名でカナメが通う高校に化学教師として赴任。
部活動という名目で最凶進化同好会というクランを立ち上げ、オオサコを操り、学校内でダーウィンズゲームのアプリをばらまかせます。
イエイリは学校で”養殖”を行い、ポイントを稼いでいたのです。
ちなみにシゲオもオオサコに強制されて、Ⅾゲームプレーヤーになったひとり。
ただしイエイリはポイントを稼ぐことではなく、自分にとって有用な人間を見つけ出そうとしていたのだと思われます。
レーベンズの捜査が迫ったことを知ると雲隠れ
久しぶりに投稿したカナメは、荒れ果てた学校の様子に驚きます。
カナメがシゲオから話を聞くと、最凶進化同好会には12人のⅮゲームプレーヤーがいるとのこと。
さらにイエイリという教師が最凶進化同好会の発足に関わっていることを知ります。
カナメ、シュカ、シーミンがイエイリの家に行くと、すでにもぬけの殻。
レーベンズの捜査が迫ったことを知ったイエイリは身を隠したのです。
海賊王との決闘ゲームにシゲオを連れて現れる
ダーウィンズゲームのシゲオはちょっとオタクっぽい! pic.twitter.com/ak80zrhevp
— LonlySAMURAI (@LonlySamurai) February 11, 2020
世界線Nと世界線Oの海賊王との決闘ゲームが行われることに。
レーベンズからはカナメ、シュカ、シュエラン、イヌカイが参戦。
シロガネもシゲオを連れて、海賊王との決闘ゲームの会場となる大型客船にやってきていました。
シロガネは、テストと称してシゲオとオオサコに殺し合いをさせます。
結果は、すでにシギルが覚醒していたシゲオの勝利。
シギルが覚醒したシゲオにオオサコは敗北。
一度は死亡したオオサコでしたが、ロンタオの手助けもあり蘇生し、世界線Oの敗北後は異世界に行きます。
なおフェリーに乗船していたシロガネとシゲオでしたが、正式に決闘ゲームに参加していなかったようです。
5年後にはシゲオのメンタル面を不安視していた
グリードの大量侵攻から5年後、シゲオとオボロはGMの協力者として、グリードの討伐を担当。
シロガネもGMの協力していましたが、シゲオが精神的に不安定になることを心配していました。
正体はGMの協力者と思われていたがグリードの協力者だった
カナメが通う高校に教師として潜入し、養殖を行ったり。
海賊王との決闘ゲームでシゲオとオオサコに殺し合いをさせたり。
そんなシロガネはゲームマスターの協力者と思われていました。
ですが、28巻111話でグリードの協力者であることが判明します。
考察の材料が乏しいですが、シロガネ自身はグリードではなく、人間だと思われます。
ひとりの人間として、何らかの目的があってグリードの協力していたのではないでしょうか。
シロガネは「ダーウィンズゲーム」の黒幕?
28巻終了時点ではシロガネの正体は不明。
ですが、本作品の黒幕的存在であることは間違いないようです。
高校でクランを作ったり、シゲオとオオサコに殺し合いをさせたりしたのは、グリードの王にふさわしい人物を探すためだったのではないでしょうか。
GMに協力していたのはGMから情報を引き出すため、つまりスパイとして潜入していたと考えられます。
29巻で至道イザヤがシロガネの教え子だったことが判明
単行本29巻で、シロガネについて以下のことが判明します。
- シロガネは元々は計算機科学者で、人工知能の研究をしていた
- 至道イザヤはシロガネの教え子だった
29巻の終盤、シロガネはイザヤが停止したダーウィンズゲームを再起動。
自らがⅮゲームのゲームマスターになります。
やはりシロガネがⅮゲームの黒幕だったようですね。
イエイリ(シロガネ教授)の目的を考察
エッグ pic.twitter.com/ty5ej0vGed
— そげぶ (@FQNeITOcXB2F7Tz) December 12, 2022
シロガネがグリードに協力していることは明らか。
グリードは守護者権限を悪用して、世界線そのものを切断。
その結果、世界線のループ現象が起きます。
まさに27巻105話でシゲオは世界線をやり直すことを決断したわけですが、世界線のループがシロガネにとってどんなメリットがあるかは不明。
普通に考えたり、世界がループしたらシロガネも死亡するはず。
それなのにグリードに協力するなんて、シロガネの真意がわかりません。
よって28巻終了時点では目的も不明。
シロガネの目的を理解するには、さらに情報が必要です。
イエイリ(シロガネ教授)は死亡するのか?
28巻終了時点でシロガネは死亡していません。
とはいっても28巻は5年前の話。
生存しているのは当然です。
カナメはどこかの時点でシロガネの存在に気が付くはず。
そうなると、シロガネも無事ではいられないでしょう。
グリードの大量侵攻を防ぐには、カナメがシロガネに行きつくかどうかにかかっているのではないでしょうか。
まとめ
【#ダーウィンズゲーム 最新話掲載】
12日(金)発売の別冊少年チャンピオン6月号でダーウィンズゲーム120話掲載!💫GMに会うため、2度目の宝探しゲームの最速クリアを目指すカナメ。そんなカナメの前に、リュージが現れて…!?🔥#Dゲーム
↓最新単行本28巻は6/8発売!!https://t.co/Vp8hAlmK3X pic.twitter.com/zG5AyZAOmO— 別冊少年チャンピオン編集部 (@Bessatsu_champ) May 12, 2023
- イエイリ(シロガネ教授)はGMの協力者を装っていたが、実はグリードの協力者だった
- 正体は人間だと思われる
- ただし目的は不明で、なぜグリードの協力しているかも不明
- 28巻終了時点ではシロガネは死亡していない
最後までご覧いただきありがとうございました!